新人ナースにおすすめしたいストレス発散方法
皆さんは、ちゃんとストレス発散できていますか?これまでストレスが溜まった時はどうやって発散していましたか?
看護の仕事は、命に関わる仕事であり、さらに先輩ナース達からの指導が厳しかったりもして、常に半端ないストレスが加わります。
気づいたら心が限界になっていた!なんてこともよくあるので、ストレスを上手くコントロールしていかないと、この仕事を続けるのは難しいのかもしれません。
ストレスの発散方法は、当然、人それぞれです。この記事では、ナースに多いストレス発散方法をインドア派、アウトドア派に分けてご紹介します。
インドア派のストレス発散方法
自宅から一歩も出ない。
人と接することでストレスを感じやすいタイプの人は、自宅で何かをすることが多いようです。携帯を開くと仕事場の人から連絡が来てる場合があり仕事を思い出してしまうから、休みの日は寝る前にしか携帯を開かない、といった人もいます。
1 とにかく自分の部屋でまったり
何をするわけでもなく、ソファーでゴロゴロ。いつもは仕事で動き回っている時間帯も、今日はナースコールに反応しなくて良いんだと思うと嬉しくなるはず。
2 自宅でテレビ鑑賞
録画をしておいたドラマを観たり、AmazonPrimevideoで映画を観たり。鑑賞時には、もちろん自分の好きなお菓子と飲みものを準備しています。ポテトチップスとコーラの組み合わせは最高です。
3 自宅でゲーム、本を読む
休みの日に起床後からスマブラやカービィをやり始めると、気づいたら日が暮れていることも。読書は、仕事とは関係のない小説を一気に読んだりもします。読書の時間はそのストーリに入り込めるので仕事のことも忘れられます。
4 ひたすら眠る
休みの日は、目覚まし時計のアラームをセットしないでおきます。自分が目覚めたい時間に起きて、また眠たくなった時は眠るのです。時間を気にせずに、ひたすら眠れるほど幸せなものはありません。
5 物作り
編み物やピアス作りなど、物作りは集中できるので思い出したくない仕事のことを考えないで済みます。物作りにハマると、自分で作ったものを売りに出したりしてお小遣い稼ぎするスタッフもいたり…。
アウトドア派のストレス発散方法
とにかく外に出て何かをしていたいタイプ。
私もこちらのタイプで、自宅にいるより外に出た方がストレス発散をすることが出来ていました。学生の時からですが、外に出て何かをすることによって、気持ちの切り替えが出来て心がスーッと楽になるのです。
1 スポーツをする
学生の頃にやっていたスポーツでもいいですし、新しく始めるスポーツでもいいと思います。私の周りのスタッフは、最近テニスを習い始めて「あのボールをスカッと打てた時が本当に気持ちいい。ストレスも飛んでいくわ」なんて話たりもしていました。
2 ショッピングをする
お目当てのものを見に行くのも、お目当てのものがない時のショッピングもどちらも楽しいものです。並べている雑貨などを見ているだけで楽しい気持ちになるものです。「欲しかった洋服を買ったから、また仕事頑張らないと」と思う人もいます。ショッピングはモチベーションの維持に必要なことなのです。
3 映画鑑賞
映画館といった素敵な空間に行くだけでワクワクします。ストレスを発散させるためにコメディ系を観る人、あえてホラー系の映画を見て悲鳴と共にストレスを発散させる人、色々な方がいると思います。
4 友人と話す
ストレスが溜まったら友人にとにかく話すのも、おすすめの発散方法の一つです。口に出して話すことで、気持ちがスッキリする人は多いはずです。ただし、患者さんの情報を話すときは、個人情報に気を付けながら話さないといけません。どこに病院関係の人や患者さんのご家族がいるとはわかりませんので、注意して下さいね。
5 旅行に行く
車、電車、飛行機、船などを使って、自分の好きな場所に旅立ちましょう。自分が生活している圏内から出れば、いつもと違う気持ちになれるものです。私の後輩は、ストレスが溜まると一人でも温泉旅行に行ったりなどしています。
6 外食をしに行く
休みの日に自分で食事を作るのがストレスに感じる人は、自分の好きなものを食べに外出するのも良いでしょう。美味しいものを食べると人は幸せになるものです。
7 ヨガ・岩盤浴へ行く
汗を流すと同時にストレスも流してしまいましょう。汗をかくことは、気持ちがいいですし身体が軽くなる感じもします。スポーツが苦手な人でも大丈夫。
8 料理教室へ行く
料理のレパートリーを増やしたい人は料理教室は楽しいと思います。食材を切ることがストレス発散になるといった声も聞かれます。実際、平日の料理教室はナース率がものすごく高いです。
おわりに
新人さんは、自分の好きな事をしていても仕事の事ばかり考えてしまい、上手くストレスを発散できずにどんどん溜まっていってしまう人が多いです。
今までは同じ方法で発散出来ていたのに何でだろう?って思いますよね。
大丈夫ですよ、正常なことです。
急に新しい事をはじめ、厳しい指導も重なり、心が疲れているから今までと同じ発散方法でも発散出来ていないんです。
ここで大事なのは、ストレス発散できずにどんどん溜め込んで一人で悩んでしまわないこと。
友人、恋人、家族、同期、誰でもいいので、まずは話すことが大事です。
また、今から趣味を持っておくことは、仕事を長く続けられるコツの一つかもしれません。
自分の好きなことをしている時間は、仕事のことを考えないで済むのでリフレッシュ出来ますからね。
身体の休息はもちろんですが、心の休息もしっかりとってくださいね。