2019/08/28  2019/11/21

コラム

【仕事効率アップ】入職したての新人ナースが取るべきメモとは?

入職したての頃は、新しい業務を覚えることで精一杯。
そんな時期でも、最低限の情報を記載したメモを持っておけば、少しは業務の効率化を図れます。
そこで、今回は、新人ナースがメモして持っておくと良い情報をまとめてみます。

1 PHS番号

1人につき1台PHSを持つ場合や、特定の人だけ持つなどの決まりは病院によって異なりますが、新人ナースがPHSを持つ病院もあります。PHSの本体に登録されている電話登録帳(連絡帳)やPHS表を見れば知りたい番号は探せますが、急いでいる時はなかなかお目当ての番号を見つけるのに時間がかかります。
そのため、必須番号だけでもメモを取るなり、頭に入れておくことのがオススメです。
まずは入職したら、以下の3つの番号をあらかじめチェックしておきましょう。

(1)配属先の内線番号

一番最初に覚える番号になります。
患者さんの検査に付き添った時などに医師や技師さんから「朝の薬は何飲んだかな?」などと聞かれることがあります。担当の患者さんであればすぐ答えられると思いますが、担当でない場合はわからないことが多くあります。
自分が分からないことがあれば病棟に電話をかけますが、その時に病棟の番号を知っていないとスムーズにかけれません。私は一度、番号を覚えていなかったために、検査が遅れて担当していた医師に怒られた経験があります。

(2)緊急コール番号

病棟ではいつ急変が起こるかわかりません。
日中であれば人出があるので、緊急コールする場面は少ないかと思います。
しかし、夜間帯になるとスタッフの人数が少なくなりその人数で急変対応が間に合わない時もあります。その時に先輩に緊急コールして!と言われて「わかりません」「調べてきます」では通用しません。急変の場は一分一秒を争うので、しっかりメモしておきましょう。病院によって緊急コールの呼び名は違います。
緊急コール、EMコール、エマージェンシーコール、スタットコール、ハリーコール、コードブルーなど。就職したら自分の病院の呼び名は必ず確認をして動けるように意識して働きましょう。

(3)配属先師長のPHS番号

病棟固定電話あてやナースステーションに来られるスタッフと業者さんなどから、
「師長はいますか」と聞かれる場合が多いです。そのような時は師長を探しに行くのは時間がかかるので、師長のPHSに連絡を入れたりします。

2 面会に関すること

患者さんだけでなく、面会に来られた方に聞かれることが多いことはスムーズにお伝えできるようにメモを取っておくことが大事です。自分の勤める病院のことは、最低限知っておく必要があるので、病院のパンフレットやホームページの「面会者の方へ」等の記載はしっかりと読んでおきましょう。自分が面会者の立場だったら何をナースに聞くかを考えることで、知っておくべき点が見えてくるはずです。

(1)面会時間

病院や病棟によって面会時間は異なりますので注意しましょう。以下のように、最低限の情報をメモしておくと便利です。

「平日 午後2時00分~午後8時00分
休日・土曜日 午前10時00分~午後8時00分」

(2)面会方法

面会手続きは、どこで、どのようにすればいいのか、説明できるようにしましょう。
面会時間外は、面会手続きの場所や出入り口が変わることも含めて、説明できることが必要です。
また、駐車券の割引がある病院はそのことも踏まえ伝えます。そんな時のために、メモを用意しておくと便利です。

〈面会方法〉
1.1階面会受付で面会申込書に記入をする
2.手続きを終えられた面会者の方には面会カードがもらえる。
3.面会中は首から下げておき、面会終了後同じ受付でカードを返却してもらう。
〈駐車場〉
 駐車券をご利用の際は、面会終了後1階受付で手続きをする。
面会カードと駐車券を見せれば無料駐車券と交換できる。

といった具合です。

3 各種サービスの営業時間

院内の各種サービスの営業時間は頻繁に聞かれるので、メモをしておき、いつでも答えられるようにしておきましょう。また、売店では取扱商品はどんな物があるのか、レストランではどんなメニューなのかを聞かれた場合に答えられるように、一回自分で行ってみることをオススメします。

〈サービス 営業時間〉
コンビニエンスストア  6:00~21:00
レストラン  7:30~18:00
理容室  9:00~17:00
コインランドリー  6:00~21:00
ATM  6:00~21:00

といった具合です。

4  院内フロアマップ

フロアマップを把握して、スムーズに目的の場所に行けるようにしておく必要があります。
まずは自らの足で歩いて場所の確認をしておくことも重要です。
その上で、最低限の情報はメモをしておきましょう。
例えば、「CT 1階、栄養相談室6階」などです。

5 医師のスケジュール

入院中のご家族に「担当医師とお話がしたいけれど、いつの何時なら都合がつきやすいの?」などと聞かれることがあります。ICの予定調整をするのもナースの仕事です。
聞かれたときは、医師のスケジュールを見て、ご家族に都合がいい日にちの候補をあげてもらいます。そして医師にIC候補日程を伝え調整していきます。
医師によってICをする日の候補日があるので、事前に聞いて確かめて、メモしておきましょう。